14歳からの哲学 池田晶子

14歳からの哲学 考えるための教科書

14歳からの哲学 考えるための教科書

サブタイトルが──考える教科書。
簡単な、けっして難しい単語は使っていないのだけど、文字の大きさだとか、漢字の使い方とか、一般向けにみえました。
しかし、文章を目で追っても何も頭に入ってこなくて、ときどき、そんなふうに決めつけてもいいの?っていうような表現があったりして、とうとう断念。

14歳の子どもの親世代ど真ん中の年代の私に、もし子どもがいたら、この本を読んで欲しいと思うだろうか? むしろ読まないで、って思う。
「子どものための哲学対話」とか、「考える練習をしよう」のほうが、わたしは好きだし、大人にだって面白い本だと思う。

それにしても、哲学って、こういうものなのかしら?
それとも、この著者独特なのかしら?

考えるためには、想像力がなにより必要なんじゃないだろうか。
断念しといていうのも気が引けるが、この本を読んでいたら考えることがイヤになる子どもも多いのではないかしら?